蒸し蒸しと暑い日が続いております。
こんな日はアイスに限るわけですが、とくに夏場にはかき氷が良いのですね。
セブンイレブンのアイスかき氷をカミさんが買ってきてくれたので食してみました。
抹茶練乳氷
暑い日の定番といえば「ガリガリ君」も良いですが、セブンイレブンのアイスかき氷も良いですね。
開けてみます。
カップのアイスってハーゲンダッツは別として、私とか両手を使ってたべるとか面倒くさいのですよね。
その理由から棒状のアイスなどを選びがちなのですが、買ってきてもらったこともあり、自分には無いチョイスなので、それはそれでオッケーです。
スプーンですくと、少しザクザクとしたかき氷ぽさがありますが、言われなきゃ分からないですね。
アイスは抹茶が好きなので期待です。
食べるとまろやかな抹茶の風味が広がります。
あれ?食べてもかき氷であることに気がつかない氷の細かさ。
かき氷だけどアイス。アイスだけどかき氷と不思議な感覚ですね。
そういえば練乳の感じは、しなかったのですが、しばらくすくうとランダムに練乳の存在が確認できました。
少しの塊になっている状態で、中にうまく練り込まれている感じですね。
やっぱ練乳があったほうが美味しいです。ここで注意ですが練乳を探そうと、大きくすくって頬張ると確実にかき氷の頭痛の洗礼を浴びます(笑)
ああ、かき氷だったんだと痛感とはまさにこのこと。
ティラミス氷
ついでにティラミス氷もいただきました。
これもかき氷がベース。「氷菓」と書かれていた抹茶練乳氷と違い、「ラクトアイス」と書いてありますね。
「ラクトアイス?」
初めて聞きますね。
調べると乳固形分が15%以上をアイスクリームと呼ぶのに対して、3%以上がラクトアイスと呼ぶそうです。確かにアイスではあるけどベースがかき氷だからクリームではないですね。
開けてみます。
うーん、チョコレートパウダーがまさにティラミス。昔なんで流行ったんですかねこれ。バブル末期ぐらいでしたかね。
日本人は流行りものに弱いんですよね。
一口食べてみます。
この見た目と味。アイスクリームですけど?ほんとかき氷??
消費者を騙したいのかしらん?と思わせるような意外性のあるかき氷です。
アップでどうぞ。
いやーこれかき氷ですかい。
見えない!うーん、見えない・・。
食べるとたしかにかき氷なんだけど、口当たりはかき氷じゃないんだよな。
あ、ラクトアイスね。うん、それもよく分かってないけど。
気が付けばモリモリ食べてました。
美味しかった。
感想
セブンイレブンのカップアイス侮れません。
ベースがかき氷なのでさっぱりな後口。喉が乾くーなんてことはありませんでした。
一気に食べると頭痛に襲われます。(注意)
コスパもよいしハーゲンダッツの抹茶も良いけどこれもいいなと思いました。

- 作者: 石附浩太郎
- 出版社/メーカー: メディアファクトリー
- 発売日: 2011/05/31
- メディア: 単行本
- 購入: 3人 クリック: 278回
- この商品を含むブログ (9件) を見る
まとめ
抹茶練乳氷
税込138円 156kcal
ティラミス氷
税込149円 147kcal
どっちも甲乙つけがたい味で美味しかったけど、個人的には抹茶のほうが好きでした。かき氷なのでやっぱり練乳が合いますね。
この夏におすすめのひとくちをお試しあれ。