デザインテンプレートを変更しました。
ブログを開始してからずっといじってる訳ですが、やはりわたしには2カラムが合わないんです。
それは何故か?
たとえば右側のカラムより記事本文が載るメインのカラムのほうがデザイン的に長くないと体裁がおかしくなるといった細かい話なのでたいして語るほどの理由ではないです。
テンプレートは「はてな」のデフォルトを使用。
デザインの変更にははてなブログのデザインテンプレートを使用してます。
といってもこのレイアウトははてなブログのデフォルトのテンプレートです。
多くのブログが他のテンプレートに変更されるので逆にデフォルトが新鮮です。
レイアウトを気にしなくていい。
記事本文の上下にサイドバーなどのその他のカラム要素が載るため最大のメリットは本文の長さを気にしなくて良いところなんです。
1,000文字でも500文字でもなんらかわりません。
短い文章でも載せられるのでちょっとした記事も書けます。
Noteなどもこういうデザインですよね。
自由を手に入れた気がした44の夜。
デザインやレイアウトのしがらみから解放されてますます書くことだけに集中できそうです。
また2カラムなどサイドバーは広告や見せたいものを主に配置させますが、検索サイトからきたユーザーさんは本文にしか興味はありませんのでもともとサイドバーはおまけの要素が強かったのです。
デザインがすっきりして迷いが無くなることでやるべき事だけに集中できます。
細かい話題の記事なども拾って更新頻度を上げていきたいと思います。