iPhoneの大好きなヌンチャクケースに変えたのだけどもひとつだけ使い勝手が悪いことがあった。
それは電源スイッチの場所だ。
ヌンチャクケースはiPhone5の時も使っていたがiPhone5のはスイッチが上部に付いていた。
しかしiPhone6から右横に変更されたのである。
普通のスマホのようになってしまった。
上のままで良かったのに…
ヌンチャクケースの場合これがiPhone本体をスライドさせてでないと電源ボタンにアクセスができないのである。
電源を入れるのはホームボタンから指紋認証ですぐに起動できるのに対して画面ロックをするには電源ボタンを押すか、点灯時間を設定したバックライトが消えるまではロックにならない。
これがヌンチャクケースに入れていると意外に面倒くさい。
とくに音楽を聴いているときなど操作した後に画面をロックしてからポケットに入れたいのにそのまま放り込むしかなく、画面がどこかに触れて曲が飛ばされてイラっとすることも多い。
画面から消す方法が無いのか探してみた。
画面操作から画面ロックする
やはりこういった操作をフォローする機能はアクセシビリティに項目があるようである。
ホームボタンからの操作に期待したのだがホームボタンで画面ロックとなる機能は無いようだ。
ホームボタンは指紋認証も兼ねてるし、まぁそうか…
仕方がないので他の機能をみると「AssistiveTouch」という機能でできるようだ。
場所は、
「設定」→「一般」→「アクセシビリティ」にあります。
次に「AssistiveTouch」がオフになっているので中のメニューに入りオンにします。
オンにすると四角い物体が現れるのがわかるでしょうか?
スクリーンショットには写らないためイラストで…
この四角い物体が「AssistiveTouch」の正体。
指で長押しすることで画面のいろんな位置に動かすことができるウィジェットのような感じ。
押すとメニューが展開されます。
見慣れないメニューばかりなのであまり役に立ちません。
でも自分の好みにカスタマイズできるので問題ありません。
「最上位メニューをカスタマイズ…」から変更します。
先ほど表示された使わないメニューが並んでいるので一旦全て削除します。
最後のひとつは削除できないので選択して内容を変更しましょう。
設定できる機能のなかに「画面のロック」があります。これで電源ボタンをオフにした状態にできます。
これですでにボタンをクリックすることで画面ロックがかかる電源ボタンの出来上がりです。
ちょっと目障りではありますが画面気にならないところにうまく配置してあげてください。
私はついでに同じく電源ボタンを押さないと撮れない「スクリーンショット」も同ボタンに割り当てました。
これで電源ボタンに触れなくても画面オフとスクリーンショットが簡単にアクセスできるようになりました。
Androidに比べて劣ると思っていたが
iPhoneはカスタマイズに弱いとか自分好みのセッティングにしづらいと思っていましたがアクセシビリティのなかには色々と機能が隠されていたんですね。
ヌンチャクケースをお使いのユーザーさんにはオススメのカスタマイズだと思います。
お試しください。