こんにちは農夫のこーんです。
今日は一日暑かったです……
5月でしたよね?
季節が2ヶ月進んでませんか?
5月でこの暑さだと真夏はどうなるのでしょうか心配です。
さて、市民農園を6月から借りることになり今日はその草刈りとロープを張りに行ってきました。
もう何を植えるかは決めてますのでその前の準備です。
新兵器 三角ホー現る
新兵器の野口鍛治店の「万能両刃鎌」というのが何でもいいらしいと自分のなかでは盛り上がっていて近所のホームセンターで買ってきました。
これ「三角ホー」とも呼ばれる鍬(クワ)になります。
鍬でもあり鎌でもありスコップでもあり何でもありな感じですがとくに草取りについては鍬を振るより断然優秀なのです。
見た目は鋭利なスコップが棒の先についた形をしているのですがこれが地面に簡単に刺さるので、雑草を根っこからザックリと掘りかえせるんです。
鎌のように切ることもできますがザクザク土に面白いように刺さるので草刈りもかなり捗ります。
棒の部分が長いので腰を曲げずに作業できるのは非常に大きいです。

- 出版社/メーカー: 有限会社野口鍛冶店
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る
先日鍬も買ったですけどほとんど出番ありませんでした……
三角ホーさえあれば何も要らないんじゃないですかね。
そのぐらい頼もしい相棒です。
牧草地のように草が生えまくっていた畑も2時間ほどの作業で畑らしくなりました。
さすがに雑草だけあって全てを根こそぎ掘るのは相当時間がかかるので全滅は無理にしても7割ほどは掘り返せたと思います。
この状態で1週間また様子をみて更に除草作業を続けるか考えてみたいと思います。
敷地がわかるようにロープ張り
市民農園の区画は6m×5mの30平米です。
先日レイアウトも決めたので距離が測りやすいようにロープを張って印を付けれるようにしました。
角に支柱があるのでキャンプ用にもっていたロープを使って境界線となる線引をしました。
お隣さんのご迷惑にならないように雑草の手入れなどもしなくてはなりませんから線があるほうが良くわかりますね。
うまく張ることができました。
雑草がまだまだ目に付きますが実際は草も殆ど刈れてそのまま乾燥させて堆肥代わりになるように土の上に敷いたような状態にしています。
来週にはどうなっているでしょうか。
楽しみです。
植えようと思っている作物の種も買ってきました。
さて植えれるのは何時になるでしょうかね。
6月からの始動に向けてまずは準備が整ったということで次週から本格的にやりますよ。
ではでは。

- 作者: 後藤逸男
- 出版社/メーカー: 家の光協会
- 発売日: 2012/01/27
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る