ブログときどきオトン

ブログとオトンの成長の記録

ブログとオトンの成長の記録

スポンサー

初月無料!Netflixを契約しました

f:id:coizne:20180709161929p:plain
わが家ではAmazonプライムビデオとHuluを契約しているのですが新たにNetflixを導入してみました。

www.netflix.com

Amazonはプライム会員向けなので無意識におまけとしてプライムビデオを楽しんでいますがNetflixについてはHuluと比べてみてどっちかに絞ろうかと考えています。

とりあえずいまのところ両方契約するつもりはないため前提で比較するのが今回の目的になります。

こーんさん急に気まぐれですか?

いや、有料VODサービスって契約日から起算して1ヶ月単位で契約できるから解約も簡単だし基本料もないから簡単に契約と解約ができるんだよ

なるほど!その手軽さを利用して両サービスを比べて使おうという魂胆ですね

いちいち言い方が気になるな……
まぁ最近のケータイのような縛りもないし違約金も無いしとにかく1ヶ月だけ見るということだって出来るわけだからね

日本ではHuluより後から上陸したので定額VODサービスとしてはHuluのほうが馴染みがあるのですが、Netflixは本国アメリカでは会員数はHuluの300万人に対して10倍の約3,000万人、設立も2007年設立のHuluに対して1997年と10年前に立ち上がっていたんですね。

日本では後発のイメージしかなかったのですが全米ではまったく立場が違うようです。

ただし日本でのアンバサダーが日テレのHuluに対してフジテレビのNetflixということで観たい国内ドラマやアニメなどにも若干差異があるのも事実。

ウォーキングデッドなどのFOXドラマなどはどっちもありますし、あと最近話題のオリジナルドラマなどが差別化ポイントではありますね。

話題のNetflixオリジナルドラマ

f:id:coizne:20180807234241j:plainf:id:coizne:20180807234245j:plain

普段あまりドラマは観ないのでドラマ事情に詳しくないのですがNetflixでしか観れないドラマがあるんです。

つまりネットでしか観れないドラマですが、すごいのが独自制作ということ。
いやネットテレビだってテレビ局なんだから別に独自というわけでもないでしょ?と思うところですが確かにドラマ制作は番組制作会社といってプロダクションに任せれば脚本家や役者をキャスティングしてできるんだろうと思います。

しかし、地上波と違ってスポンサーがいるわけではないですが視聴者から視聴料、つまり月額の課金のことですがスポンサーだよりの地上波と違ってNHKと同じなんですね。

その番組制作費はなんと8,500億円とも言われています。

アメリカのドラマなど1話に映画1本分の何億円もかけるものもあるといいます。桁違いですよね。

さらにスポンサーや配給会社などの制約が無いのでネットドラマは表現は規制が無いといってもいいぐらいオープンになっているようです。

スポンサーのしがらみなく巨額の制作費をかけれれるネット番組に地上波はもう追い付けないですね。

2018年は700本の新作を投入するという意気込みらしいです。すごい。

www.gizmodo.jp

アニメもチカラが入るらしい

アニメにもちからが入っておりオリジナルアニメも配信中です。

www.businessinsider.jp

f:id:coizne:20180807235904j:plain

うちの子供たちには「斉木楠雄のΨ難」が人気です。ポプテピピックといい展開とセリフが早くておじさんには目が回りますが世代なぁという感じですかね。

f:id:coizne:20180807235932j:plain

わたしはゴクドルズが面白いです。
極道がエンコを詰める代わりに性転換させられてアイドルになる(しのぎ)というぶっ飛んだストーリーですが、まだこっちのほうが笑えますね。

いずれも地上波でも放送していますが深夜帯に放送されているのでビデオを録らなくても観たい時にNetflixで観れるのは便利です。

ダウンタウンが地上波もネット番組も席巻

f:id:coizne:20180808000240j:plain

ダウンタウンのとくに松ちゃんはAmazonプライムでオリジナル番組をやっていますし、Huluでも「ガキ使」などやっていますし、Netflixでも「すべらない話」などの過去のコンテンツが好まれているようです。

先日はとんねるずの石橋貴明さんがAmebaTVでレギュラーを持つということで話題になりました。フジテレビでレギュラーが無くなったといわれていましたが芸能界でもダウンタウンのあとに続けとばかりにネットに進出してきています。

abematimes.com

潤沢な予算と繰り返し観てもらえるし後の世代にも観てもらえるネット番組がこれからの主流になることは間違いありません。

CDがMP3になったようにコンテンツを配給するメディアはどんどん変化していきます。

好きな時間に好きなものを観るそして視聴率ではなく再生数といった視聴者中心の世の中になってきましたね。

地上波が地デジになったと思ったらテレビはだんだんネットテレビになっていつしか地上波は無くなるときがくるかもしません。

そんな未来をNetflixで感じてみてはどうでしょう。

ネットフリックスの時代 配信とスマホがテレビを変える (講談社現代新書)

ネットフリックスの時代 配信とスマホがテレビを変える (講談社現代新書)

スポンサードリンク

このブログについて  広告に関する免責事項 アクセス解析について RSS

© 2017-2023 ブログときどきオトン