こんにちはブロガーのこーんです
前にもいちどチャレンジしたWeb Fontの導入。
え?ウェブフォントって何ですか?ですか?
簡単にいえばフォント(書体)をネットからダウンロードして表示してくれるフォントデータのことですね。
そのメリットは端末やOS環境を選ばず同じ書体を表示を実現してくれることにあります。
実は前にいちどチャレンジしたのですが良い結果が得られず断念していたのですが、しばらくして使いやすくなっているようなので再導入してみることにしました。
解説するほど難しいことはなく簡単すぎるのでぜひお試しを。
Google Web Font Noto Sans JPを設定しよう
以前までベータ版だったウェブフォントも正式にリリースされていました。
今回はそのなかでも標準的な日本語の表示がきれいな「Noto Sans JP」を導入します。
CSSに設定する記述はほぼ2行。
かんたんっす!
はてなブログのCSSの編集は
「デザイン」→「スパナのアイコン」→「{}デザインCSS」
から。
@import url('https://fonts.googleapis.com/css?family=Noto+Sans+JP&subset=japanese'); body { font-family: 'Noto Sans JP', sans-serif; }
たったこれだけ!
まったくカンタン!
ちなみにsans-serifってなに?ですが、
こちらの記事によると視認性が高い文字として代表的なフォントのようですね。
指定してますがフォントがダウンロードされない場合など意外に特に使われることはないかと思います。
ブログを読みやすくする工夫を
どうですか?簡単ですよね。
まったく説明することが無いぐらいかんたんなのでこの機会にブログの表示フォントを見直してみてはどうでしょう?
あとは読みやすい文章を書くだけですね。
〈関連記事〉