ブログときどきオトン

ブログとオトンの成長の記録

ブログとオトンの成長の記録

スポンサー

アフィリエイトで稼げるブログネタを思いついた。

f:id:coizne:20170926215449j:plain

こんにちはオトンです。

わたしがブロガーを目指すにあたって先人の方々の意見を参考にしているのはもちろんですが、そのブロガーかたから2つほどブログ運営に関する「情報商材」を買わせていただきました。

いずれもとても分かりやすくさすが有名ブロガーさんだなと思わせるエピソードやコツ、ノウハウやメンタル面について学ぶことができました。

しかし、

サバイバル術を学んでサバイバル生活ができるか?

という問いと同じでやってみなくちゃ分からないことが多いのが現実ですね。

書いてあることを真似て成功するとは全く思えない内容です。

つまりきっかけや動機付けであって自分で書ける力と情熱を持てるかどうかです。

しかし、少しは成長のためにヒントが欲しいもの。

有名ブロガーさんの言葉に「とにかく書いて書いてトレーニングしろ」といったことが書いてありましたが、書くネタにも困ってしまう駆け出しブロガーは何を書けばよいのか考えてみることにします。

ニワトリかタマゴか。

良質な記事を量産できるのがプロの書き手と思いますがわたしはまだ駆け出しなので人が集まる記事が書ける自信がありません。

人に読まれる記事は生活そのものが面白いとかその人自身が面白いキャラクターの持ち主じゃないと書けないものだと思います。

つまり、わたしのように地味な人間だとなかなか目立った特徴がないですからね。

ところでマネタイズの話ですがブログを書いてアフィリエイトで儲けるには2つの方法があると思っています、

ひとつは、

1.インプレッションを稼ぐ。

そして、

2.クリックを稼ぐ。

の2点です。

前者はブログそのものの集客性が見込めないと成り立ちません。
有名なブロガーさんだとネームバリューだけでページビューを稼いでいるかと思います。

そもそも来訪者が多い。

もちろん数多くの記事を読みにきている理由として良質なコンテンツの存在は無視できませんが、ふつうに考えて集客性の高いブロガーさんはカリスマ性や注目を浴びる存在、つまり人気者であるはずです。

いっぽう後者は確率的な話でいえばインプレッションを多く稼げる人が結果的に多くのクリックも稼ぐはずですが、良質な記事があってそれに検索サイトからリンクしてきたユーザーが記事に連動して広告をクリックするというパターンがアフィリエイト的にはよい流れであるはずです。

つまりクリックを生むニワトリか、インプレッションの素になるタマゴか。

とにかくトレーニングとして考えれば書くことに労力をかけ、ネタを考えることに頭を悩ませたくありません。

何をトレーニングのネタに書くか考えてみました。

アフィリエイターのかたは既にそういったアフィリエイト商品をベースに記事を書くなどやっているかと思います。

わたしが今回トレーニングとしてやろうと思ったのはアフィリエイトなどであらかじめ狙って埋め込んでやるのではなく、アドセンスでやるのはどうかなと思いました。

アフィリエイトはまだまだ駆け出しブロガーのわたしには無理なので最初からアドセンスに狙いをつけて記事にします。

つまり、アドセンスで期待される記事を書きアドセンスの広告をクリックさせるということです。

例えばわたしはHuluを観てますが、Huluの記事には必ずHuluの広告が出ると思います。

そこで、あーこのアニメ面白かったという話ではなく、Huluのここが素晴らしいといった記事を書いて広告をクリックしてもらえるとスポンサーの期待に応えられて広告的評価は上がると思います。

ブログ初心者は何から書いたら良いか悩むものですがこういうテーマで記事を書いてみるのはよいトレーニングなるような気がします。

知識ゼロ・元手ゼロからはじめる 月3万円稼ぐ アフィリエイト実践教室

知識ゼロ・元手ゼロからはじめる 月3万円稼ぐ アフィリエイト実践教室

オトンは思った。

ネタに困るのもブログをはじめたばかりのときは仕方ないと思います。

わたしの場合は下書きに記事を貯めすぎてしまいどうしようもなくなっていますが・・。

アドセンスでアフィリエイトを意識した記事を書くのはわれながグッドアイディアだと思いました。
題材に一生困ることはないですし、はてなブログのお題と同じでテーマを与えられて書くことで良いトレーニングになるのではないでしょうか。

私もこれからいろいろチャレンジしていきますね。

もちろん

「この記事はアフィリエイトを意識して書いてます。」

とは書きませんけどね。


では!

スポンサードリンク

このブログについて  広告に関する免責事項 アクセス解析について RSS

© 2017-2024 ブログときどきオトン