ブログときどきオトン

ブログとオトンの成長の記録

ブログとオトンの成長の記録

スポンサー

ツーリング先でちょっとソロキャンプ気分を味わえる装備を考えてみた。

寒い中アウトドアに出かけるなんてなんてなんてもの好きなんですかねー。

と妄想だけ膨らまして家で動画とAmazonばかり観てるこーんです。

わたしはスーパーカブに乗っているのですがツーリングがてらちょっと立ち寄って飯を作るなんて簡単なカブツーソロキャンを考えてます。

こういう動画みてるだけでも楽しめますけどね。
www.youtube.com

装備について。

初心者にブッシュクラフトはまだヘビーなのでソロでのウッドストーブはお預けですね。

そもそもわたしの住んでる千葉だと平野部ばかりで山が少ないうえに私有地ばかりで国有林が少ないのでブッシュクラフトができそうな場所はかなり限られます。

ですのでウッドストーブはキャンプ場などに限られるのでお手軽なところだとアルコールストーブあたりがいいですね。

エバニュー チタンアルコールストーブ

エバニューのアルコールストーブですが超コンパクトなんですよ。
しかも軽くてびっくりですよ。

エバニュー(EVERNEW) チタンアルコールストーブ EBY254

エバニュー(EVERNEW) チタンアルコールストーブ EBY254

エバニュー(EVERNEW) チタンアルコールストーブ用ゴトク EBY253

エバニュー(EVERNEW) チタンアルコールストーブ用ゴトク EBY253

アルコールストーブの火力もバカに出来ませんよ。

湯沸かしならアルコールは30ml。
ご飯の2合炊くなら倍の60mlで丁度よいですね。

ほんとうはブッシュクラフトに憧れますがまだまた半人前だなのでアルコールストーブやガスストーブが安定かなと。

ナルゲン ボトル125ml

ケンエー燃料用アルコール 500ml

ケンエー燃料用アルコール 500ml

燃料用アルコールボトルが500mlなのですが、ご飯を炊くのに60mlとコーヒー用にお湯を沸かすのに30mlなので90ml持ち歩ければよいので小分けに持ち歩ける容器が欲しいところです。

アウトドア用の容器といえばナルゲンですね。

ナルゲンの水筒を持ってますが単純な構造ながら全く水が漏れません。

ナルゲンの125ml角ボトルがあると便利ですね。

nalgene(ナルゲン) 広口長方形ボトル 125ml 90204

nalgene(ナルゲン) 広口長方形ボトル 125ml 90204

スノーピークトレック1400

外での料理を考えると使い勝手のよいクッカーが欲しいところです。
できれば、料理もできてお湯も沸かせてコーヒーも飲めるようものがベスト。

スノーピークの1400ならばっちりなのではないでしょうか。

一回り小さい900もありますが、ご飯を炊いたりラーメンを作ったりするのを考えると1400ぐらいのサイズがあったほうが便利だと思います。

そのかわりこれ以外は持っていかないぐらいの潔さがいいでしょうね。

重装備は便利ですが運ぶのも片付けるのも面倒ですからね。

いかに軽くするか。
ものを減らすか。

ミニマルに工夫して楽しむのもアウトドアの醍醐味だと思います。

スノーピーク(snow peak) トレック 1400 SCS-009

スノーピーク(snow peak) トレック 1400 SCS-009

スノーピーク(snow peak) トレック 900 SCS-008

スノーピーク(snow peak) トレック 900 SCS-008

SCHRADE アウトドアナイフ SCHF36

アウトドアで唯一の相棒といったらナイフですね。

料理に使ったり木を削ったり、バト二ングといって薪を割ったりと使い勝手の良いナイフを一本持っていればまさに鬼に金棒。

映画ランボーで流行りましたねランボーナイフ。

映画のように有刺鉄線を切るようなシチュエーションは決してありませんが、できればこのぐらい頑丈なナイフがあると頼もしいですね。

刃厚がなんと5.5mmですよ。

ぶっとくてなんとも頼りになる相棒になると思います。

SCHRADE アウトドアナイフ SCHF36

SCHRADE アウトドアナイフ SCHF36

居ても立ってもいられない。

あーキャンプ行きたい。

最近釣りにもろくに行ってないので週末はこれらの道具をもって夜釣り&ソロキャンプ気分を味わいに行ってみようかと思います。

千葉はとにかく山が少ないので、釣りがてら海のアウトドアの方が合ってますかね。

この季節はヒイカやアジが釣れますからね。

寒い季節ではありますが暖かい料理とアウトドア用品を楽しみながらこれから野外活動にチャレンジしてみたいと思います。

またブログにも載せます。

ではまた!

<関連記事>
www.tokidokioton.com

スポンサードリンク

このブログについて  広告に関する免責事項 アクセス解析について RSS

© 2017-2024 ブログときどきオトン