こんにちは、こーんです。
早いものでもうすぐ4月です。
今年も3ヶ月が経ち1/4が過ぎようとしています。
この間までお正月だったのに早いですね。
平昌オリンピックも終わって、パラリンピックもあとわずか。
さらにあと3ヶ月もするとロシアワールドカップも開催されます。
選手の皆さんには4年間の集大成を発揮してらもらいたいですね。
今年どう?
おかげさまでこの3ヶ月は仕事もプライベートも忙しく過ごしています。
ですが、あっという間に過ぎた感もあってまだまだ出来ていないまま時だけが過ぎている感じがします。
明日から本気出す感というかまだまだ甘えてますね。
よく言えばそれなりに充実しているからこそ時が過ぎるのが早いわけで決して悪いことばかりではないのですが自分なりにマイルストーンを決めて取り組んでいかないとただただ消費と消耗していくだけです。
あらためて今年の目標を見直してみましょう。
今年はやる!
今年は肉体改造をやると決めてます。
つまり筋トレ。
あと3ヶ月もすれば夏もやってきますから時間もあまりありません。
最近腰を少し痛めてしまってトレーニングができていなかったのでこれから毎日少しずつはじめますよ。
またカラダを絞るのもずっと続いています。
ドーインダイエットは電車のつり革につかまっている時も仕事中席を立った時もいつでもできるのでおすすめです。
男性女性問わずお腹周りが引き締まるのでいろんな人に勧めてます。
腹筋が弱っていると最初はお腹に力の入れ方が分からなくなっています。
家で腹筋を何度か繰り返してお腹の筋肉痛を体験すれば自然と腹筋を使って筋肉痛をかばうようになるので力の入れ方を思い出しますのでおすすめです。
そして食事制限。
わたしはもっぱらデスクワークが中心なので仕事中のカロリーの消費が少ないです。
ほぼ100%パソコンの前に向かいっぱなしなので脳と手を動かすぐらい。
これまでの経験からこういう仕事だとランチがいちばん太る原因なことが分かっています。
もちろん夕食をセーブしたほうが睡眠中の消化など体に負担がかかるので夜を軽めにしたいところですが、夕食は唯一の妻の手料理が食べられるのと家族との食事の時間なので夕食にたくさん食べるようにしています。
昼間の食事はだいたい200kcal程度にしています。チョコバーが一本とかその程度です。
昼食が少ないと昼間の仕事中に自然とお腹が空くのですが集中力ってお腹いっぱいだと生まれないですよね。
そして自然と空腹感から脂肪燃焼が始まるんです。カラダが糖分を欲しがるので脂肪が燃えていくわけです。
運動でこれを促すには有酸素運動が必要ですが空腹時なら勝手に燃えてくれます。
燃えにくい体質だとすぐにハンガーノックを起こしますが、自然と空腹から脂肪燃焼してくれるとハンガーノックは起きません。つまり脂肪燃焼が実感できる時でもあります。
ランチはチョコバーやカロリーメイト、完全食などいろいろ試していますがまだまだ満足しないので色々と試していきたいと思いますがチョコレートはネガティブなイメージがありましたが決してそんなことはなく満足度もカラダの調子も上げてくれる気がしていてカカオ健康法はありだなと実感しています。
今年こそは!
睡眠時の状態が以前から良くなく無呼吸症候群ぽい感じなんです。
睡眠障害は1日のカラダのリズムも崩れますし、何より気持ちが乗らないなど精神衛生的にも良くありません。
今年こそはなんとか治したいと思っています。
薬以外のいろんな器具やグッズを試していますが今のところ継続的な成果に結びついていません。
体に合った枕に変えれば良いなどと思っていましたがそんな甘いものでは無いですね。
多くの人が悩んでいるのもよく分かります。
寝ている時なので無意識で分からないんですよね。自分で制御が利かないので難しい。
最近すこし感じるようになったのが口を開けて寝ないこと。
ポカンと口を開けて寝るといびきを誘発しやすくなるため無呼吸状態になりやすいと思います。
また口を閉じて寝るには鼻が詰まっているとダメなので寝る前にしっかりと鼻をかむか、鼻うがいなど鼻の息が通りやすくなるようにしてあげることが大切ですね。
今年はがんばりたい!
なんといっても去年から始めたブログも250日を過ぎました。
毎日飽きもせず書いています。
もちろんネタに困るというか文章書きが苦手なので何を書こうか悩むことはあるのですが辞めたいなんて思ったことは一度もありません。
半年で辞める人も多いみたいなのですがどうしてなんでしょうね。
たしかにページビューが右肩上がりであればモチベーションも上がるのかもしれません。
わたしも先月のページビューは先々月に比べて少なかったです。ずっと伸び続けるものだと思っていたので正直ショックだったのですがそれに比べて今月はページビューが良いのです。
記事は書いてから見られ始めるまでに3ヶ月なんていわれます。
いまをあくせくしてもすぐには結果には繋がらないのです。それは筋トレやダイエットだって同じこと。
筋トレやダイエットなど自らの成功体験があればこうした苦難も乗り越えられます。
そして先に期待が持てるわけです。
3ヶ月後、半年後、一年後の自分に期待して今年を振り返ってみてはどうでしょう?
きっと何も考えないより楽しい未来が待ってます。