週末は市民農園で野菜づくりが日課になりつつあります。
魚釣りはちょっとお預けです。
先週は草むしり。
今週は整地とロープ張り、そして種まきまでいければということで行ってきました。
一週間で刈り込んだ草もしっかり乾燥してました
先週刈り取ったこんもりとした草の山たちは見事に枯れ草になっておりました。
荒れ地の雑草の生命力はすごいですがこのとおり。
連日の暑さで中までしっかり枯れておりました。
まだ草のままだったらどうしようかと思いましたが心配無用でしたね。
これが土になるまでどのぐらいかかるんでしょうかね様子を観ていきたいと思います。
だいぶ農地らしくなりましたよね。
まぁ、もともと畑ですからなんでもない土地とちがって土を返せばよく肥えた腐葉土がでてきます。
ミミズやなにかの幼虫のような虫もいるし栄養が高いことが良くわかります。
種を植えるために農地の区画がわかりやすくするためにロープを張りました。
ロープを張るのに使ったのはAmazonで購入したアルミのペグを使いました。
20本入りで1,000円ほどです。

Soomloom ピン型 アルミニウム 軽量テント ペグ ステイク ステーク (シルバー, 20本セット)
- 出版社/メーカー: Soomloom
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る
今日は畑仕事。ロープ張り中。暑い(*´◒`*) pic.twitter.com/c0c228puPG
— こーん (@coizne) 2018年6月3日
6月ということもありこの日の暑さはすごかったです。
朝の8時から作業開始したのですが1時間で熱中症になるかと思いました。
帽子と飲み物は必須ですね。
夏場の魚釣りもかなりの暑さですが畑はその倍は暑いですね。
こんなに暑いとは思いませんでした。
農家の方はすごいですね。野菜も感謝して食べねば。
暑さに耐えられず前半の作業はここまでにしました。
畑は逃げはしませんからゆっくりマイペースですすめていきたいと思います。
次回は種まきです。