こんにちは、こーんです。
ゴールデンウィーク始まりましたが明後日からいよいよ後半戦ですね。
わたしのゴールデンウィークは国道16号ツーリングを企画しております。
全行程320kmぐらいなのでスーパーカブだと10時間はかかるかと思いますが休憩や東京湾フェリーなどの移動を考えると12時間はかかるでしょうね。
少しでも快適なツーリングにしたいと思いヘルメットを改造してみることにしました。
メガネにジェットヘルは大変なんです
わたしは普段目が悪いためメガネをかけていますが、メガネ男子ライダーの悩みのタネはフルフェイスやヘルメットが被りづらいことなんです。
この苦しみはメガネをかけている人にしか分からないのですがかなりご苦労されているライダーも多いかと思います。
わたしのカブ乗り用のヘルメットはジェットヘルを使っているのですが、プライバシー保護のためバブルシールドをつけています。
ライダーは顔が見えないほうがかっこいいのです。(持論)
そしてこの宇宙にでも行くようなミラータイプのバブルシールドがかっこいいですね。
これも持論ですけどスーパーカブに意外にも合うんですよ。
しかし、このバブルシールドの欠点がひとつ。
被りづらいことなんです。
特にメガネをかけている人は脱着し辛いんですね。
なのでいちいちコンビニに立ち寄るのもけっこう億劫なんです。
バイクのくせにね…
そこでロングツーリングに備えてバブルシールドを開閉できるシールドアップアダプターを導入することにしました。
もうね…この苦痛には絶えられませんからね。
それにジェットヘルならヘルメットをオープンにして顔が出せればヘルメットを脱がなくてもコンビニは入れますから。
KabutoのシールドアップアダプターならAmazonで1,900円ほどで買えます。
ということで早速購入してみました。

オージーケーカブト(OGK KABUTO) SPEEDMAX ジェットヘルメット用 シールドアップアダプター クリアー
- 出版社/メーカー: オージーケーカブト(OGK KABUTO)
- 発売日: 2011/08/04
- メディア: Automotive
- この商品を含むブログを見る
取り付けはいたって簡単。
ボタン式なのでバブルシールドを外して変わりにシールドアップアダプターをパチンパチンと3点で留めます。
しっかりと取り付けが完了したらその上からバブルシールドを同じく3点で留めて完成。
簡単ですね。
完成した見た目はこのとおり。
少しシールドが浮いているようにも見えますが大して変わりません。
クリアのアダプターにしたので見た目のかっこよさも変わらず装着できたと思います。
開閉するとこのとおり。
ばっちりと前をオープンにすることができます。
これでヘルメットを被ってからメガネを掛けることができるので超快適なんですよ。
もっと早く導入するべきでした。
後悔…
Amazonのレビューでも意見が目立ちましたがシールドとヘルメットの間に隙間ができてしまうのでそこから風が入ってきてしまうという不評がありました。
確かに思ったより浮いてます。
ただわたしのカブの場合だと風防がついているので殆ど気にならないはずです。
そして空気が抜けることで曇り防止にもなりますしわたしにはあまり気にならないですが風防がついていないバイクの方だと風と風切り音でちょっと不快に感じるかも知れませんね。
わたしのようにメガネを掛けているライダーにとってはトレードオフでもありますが快適さを考えると良い商品だと思います。
これで不便に思うなら開閉式のジェットヘルに買い替えかなと。
ゴールデンウィークのロングツーリングで実際に試してみてまた感想を書いてみたいと思います。
ではではみなさま良い休日をお過ごしください。