ブログときどきオトン

ブログとオトンの成長の記録

ブログとオトンの成長の記録

スポンサー

Aria Pro IIの初心者向けベース LEGEND プレシジョンベース M/WH LPB-Zを買ってみた4つの理由

こんにちは。

ロックスミス2014でもりもりベースの練習をしてます。

が、ひとつだけ面倒くさいことがあります。

それはチューニング。

www.tokidokioton.com

曲によってEスタンダードだったりEフラットチューニングだったりするんですね。

つまり半音下げチューニングとかあるわけです。

これを都度チューニングするのがかなりだるい。

曲ごとにチューニングするぐらいなら変えないで弾ける曲しか弾かないなんてことをしているので気分で好きな曲を直ぐに弾きたいのでベースを1本買い足すことにしました。

LEGEND プレシジョンベース M/WH LPB-Z

チューニング?そんな理由か?!

いやそんなチューニングが面倒くさいからなんて決してないんです。

プレベが弾いてみたかった

プレシジョンベース略してプレベはもちろん本家はフェンダーのベースです。

フェンダーといばジャズベースとこのプレベの2機種が中心です。

プレベはジャズベに比べて音が太いといわれています。あとネックもジャズベより太いつまり作りがゴツイです。

まぁ、フェンダーじゃなくてアリアなんですけどねー。

メイプルを使ったことがなかった

メイプルとは指板の素材のことです。

ふつうマホガニーにローズウッドの指板が多いんですがメイプルてそういえば今まで1本も買ったことがなかったんです。

指板なんで大きくサウンドに影響しないと思いますが板が貼ってあるわけではないのでスッキリしていていいんですよね。

なんなら押さえやすく指板を彫ることもできますからね。まぁ、やらないですけど。

パッシブが試したかった

パッシブとは反対にアクティブベースというのはわたしが持っているTRBX304がそうであるように電池を使うタイプのベースです。

中にプリアンプを内蔵することでEQやトーンの調整ができ音も大きく安定して出やすいという特徴があります。

反対にパッシブベースは電源はなく純粋にピックアップのコイルから拾った信号で奏でることになります。

パッシブベースは一般的に柔らかい音が出ることと音自体もベース本来のシンプルなサウンドが出るということで高いベースだとアクティブ、パッシブの切り替えがついてるんですがあいにくわたしのTRBX304はアクティブのみなのでパッシブも1本持っておきたかったんですね。

弦高調整で高めと低めが欲しかった

弦高調整の記事も書きましたけどわたしの場合高めがいいとか低めが良いとかは無くて、指弾きだと鳴りが良い高めか弾きやすくて、スラップだとギリギリまで低めが弾きやすいですし弦高が高めだとスラップのときに弦とフレットがガンガン当たる音がするので好きではないのです。

つまり弦高高めと低めの両方用意したかったのです。

さすがにチューニングと違って弦高を曲ごとに変えるわけにはいきませんからね。

ここが最大の理由でもありました。

開封してみた

無事に届きましたのでさっそくオープニングしてみました。

いやーやっぱり重量感がTRBX304とはまるで違いますね。

重いのなんのって。

そしてデカイです。
分かってはいましたがやっぱりアメ車ですねー。

うん色もキレイだしいいです。
本当は色が塗っていないナチュラルウッドが良かったのですがカラーラインナップは白一択なんですね。

TRBX304も白なんで相性いいんじゃないですかね。

さてわたしの部屋は楽器や釣り竿ばかりが増えて部屋がどんどん狭くなってきております。

ベーシストに断捨離なんで言葉はありません。

いろいろ触ってまたレビューしますね。

ではでは。

スポンサードリンク

このブログについて  広告に関する免責事項 アクセス解析について RSS

© 2017-2023 ブログときどきオトン