湯シャンにはじまり、肌断食などライフハックに取り組んでいたわたし。
ついに、「コールドシャワー」を始めました。
「コールドシャワー」とは言葉のとおりですが、「冷水シャワー」のことです。
よく健康法として温水シャワーの間に冷水シャワーを浴びたりすることで血行がよくなるとか、サウナのあとに水風呂に入るなども同じですね。
以前から何度か「コールドシャワー」はやってはいたのですが、冷たいから嫌だなぁと思ったり苦に感じることもあり続きませんでした。
しかし、今回始めた「コールドシャワー」とは温水シャワーを全く浴びない水しかあびないシャワーのことです。
入浴を辞めた理由
語弊がありますが、お風呂に入ることを辞めたわけではなく、お湯に浸かったり温水シャワーを浴びることを辞めたということです。
晩夏の暑い時期をきっかけに水だけで体を洗うようにしました。
湯シャンもつまり水シャンになりました。
なぜ?急にお湯すら浴びなくなったのかというと、温水シャワーについてやはり不自然さを感じるようになったからです。
お風呂に入ることや、お湯を浴びることは確かに気持ちがいいかもしれません。
ただ、自然に考えて水は水そのものの温度があり季節によって上下はありますが、水道水であれば20度前後かと思います。
手を洗うときって水で洗いますよね?
お湯で洗うとかよっぽど寒いときとか、手が油まみれにでもならない限りないかと思います。
ではなぜ体や頭はお湯で洗うのでしょうか?
手をお湯で洗ったりすると油分が無くなりハンドクリームなどを塗らないとカサカサになったりします。
自然とのその油分がなくなるのを避けるように水で洗っているわけです。
じゃ、体も同じではないでしょうか?
でも、「冷たいのは嫌だ」とか「温かいお湯に浸かりたい」というのが一般的な答えかと思います。
でも、先のように不自然だと思ったときにそれは違うのではないかと思うようになりました。
当たり前を見直す。だからライフハックだと思うのです。
正直メリットはあるの?
コールドシャワーと聞いて思い浮かべるのは冷たいというイメージでしょう。
昔わたしは1年中サーフィンをしていることがありました。
真冬でも海に入るのです。
不思議なもので冬場は気温のほうが海水より低いので海の中のほうが温かいと感じるもので体を動かすので汗をかくこともあります。
まだ1ヶ月、この夏にはじめたばかりなので真冬のシャワーは体験していませんが、サーフィンの経験などがあるので初めてではありません。
でもいま感じているメリットを書いてみます。
1. すぐに浴びれる
2. プールに行かなくても、サウナに行かなくてもプールや水風呂に毎日浸かっているような気分
3. 電気代(ガス代)がかからない
4. 余計な時間を使わないので水道代も減る
5. 油分を落としすぎないので乾燥肌になりすぎない
6. 体がポカポカする
まず、すぐに浴びれるというのはお湯を待たなくていいということですが、正直最初は冷たいと感じるのも事実です。
ただそれはこれまでずっと温水を浴びていたからであって、これに早く慣れるかどうかという問題かなと思っています。
わたしはまずシャワーで頭を濡らしながら、滴る水を足で受けて頭と足を慣らしてしてから一気に体に浴びるようにしています。
最初は冷たいですが体が水の温度に慣れてくればなんとかなるものです。
だんだんと、プールやサウナの水風呂に行ったような気分になってくるのです。
自宅でコールドシャワーを浴びるならプールに行かなくていいやとすら思ってしまいます。(泳ぐの関係なしかい・・・)
そして、水なので給湯器を使うことがありませんのでかかるのは水道代のみ。
夏場だと朝と夜と2回入ったりすることも多くすこしでも経済的なのは助かります。
そして、1日2回浴びてもあまり油分が落ちないせいか乾燥肌になる感じはありません。肌もしっとりしていますし特にトラブルはありません。
強いていうなら以前ほど垢が出なくなった気もします。お湯で洗うと肌が剥がれやすいからだと思いますが垢が出やすいと思います。
場合によっては足など角質が溜まりやすい皮膚などはよく洗うようにしたほうがいいかもしれません。
そして、コールドシャワーの意外な効果がこれ。
体がポカポカすることです。
冷水を浴びることで体が冷たくなりますから入浴後のお風呂場を出ると部屋がとても暖かく感じるというわけです。
温水だと湯冷めするといいますが、その逆です。風呂上がりに体がポカポカしてホワーンと暖かく心地よく感じプールのあとの感覚といえば分かりやすいと思いますが、バスタオルがとても暖かく心地よいです。
そして、サウナでいう「整う」といったような体がホワッとしてさっぱりとした感覚を覚える「気持ちよさ」に変換されるのを感じることができます。
入浴後に汗をかかないですし、逆にポカポカしてきますし、肌も地肌も締まる感覚がありプールのあとのような心地よさもある。
これがわたしの中での「コールドシャワー」のメリットです。
正直これを読んでも真似したいとは思わないかなと思います。
ただやっぱりいつも思うことは、当たり前と思っていることが当たり前じゃないよということ。
なぜ人はわざわざ温水のシャワーを浴びるのかということ、髪を洗うのにシャンプーとリンスを使うのかということ、手を洗うのに石鹸を使うのかということ、1日3食ご飯を食べるのかということ。
疑問に思ったら自然体とは何かを考えて自らの生活に取り入れてみてはどうでしょう?