ブログときどきオトン

ブログとオトンの成長の記録

ブログとオトンの成長の記録

スポンサー

ときどき農場 秋冬野菜の準備へ

 日中の日差しはまだ暑いものの朝夕の涼しさは秋らしくなってきたねえ。ということで畑に仕事にも精がでるよね。

 そろそろほったらかしの畝をなんとかしなくちゃいけない。

 予定では来年にむけてジャガイモ、ニンニク、タマネギを植える予定だよ。まさにカレー畑だね。

www.tokidokioton.com

 自分の畑で採れた材料でカレーを食べるのは格別だろうね。

 1番畝。ここにはジャガイモを植える予定。

 連作を避けて今回は1番に植える。種芋が植えやすいように真ん中に溝を掘っておいて苦土石灰と肥料を撒いてとりあえず放置。

 2番畝にはニンニクを植える予定。

 去年から今年にかけてニンニクよくできたけど他の畑に比べて小さかったから今年はしっかり育ててみるつもり。

 同じ酸性を嫌うので苦土石灰と肥料を撒いておく。

 こちらは3番畝。タマネギを植える予定だよ。

 タマネギはまだ作ったことがないから今年初めて。家庭料理でほとんど毎日使う野菜だし保存が利くからたくさん作っておきたいね。

 それにしても雑草と枯れ葉が多いのは台風15号の影響だね。どこからともなく枯れ葉集まってきて雑草も散らかり放題。掃除しないとなぁ。

実りの秋

 さあ今日は何が収穫できるかな?

 サトイモが葉が黄色くなってきていたので3株あるうちの1番大きな株を掘ってみることにした。

 まずは葉を全て切って茎だけの状態にする。

 そういえばこのサトイモは食べるために買ってきたやつが芽が生えてきてしまったので予定外だったけど植えたやつだね。

 どんな具合に埋まってるのか初めてだったからスコップを入れるには勇気がいるので周りを少し掘ってから引き抜いてみた。

 決して大きくはないけど出来てるようだね。植えたときの芋は大きかったから少し拍子抜けしちゃったけど、数がたくさん採れたし、ひと口サイズ食べやすそうだからよしとしよう。

 この感じだと残りの株はあと1ヶ月ぐらい後のほうが良いかもしれないね。

 こちらはいよいよ赤くなって収穫期をむかえた鷹の爪。真っ赤で辛そうだね。

 根っこから引き抜いて葉っぱを全て切り落としてみた。

 このまま乾燥させれば鷹の爪の出来上がり。こいつは育てるの簡単だったなぁ。

 1株あれば充分だから毎年作ってもいいね。

 そしてこれはムカゴ。

 ヤマイモになる実だね。食べれるとは思って無かったんだけど煎ったり、炊き込みご飯にしたりして美味しく食べれるらしい。

 そうと知ってたらもう少し沢山採れたのになぁ。だいぶ落ちちゃったけど1食分は採れたから良しとしよう。食べたことないので楽しみだね。

 ヤマイモの収穫は葉が枯れる頃だからまだ先になりそうだね。

 今日の収穫はこのとおり。

 今年のナスは失敗したけどまぁこういうこともあるよね。農業の難しいところ。

 だけど味は抜群に美味しいから問題なし。来年はもう少し立派に作れるようになりたいね。

 これから苗を買ってあとは植えるだけ。3連休で植え付けまでやりたいけど天気が心配だな。

 まだ周りをみると台風の影響で野菜が倒れている畑もあるし、畑に来れてないところをみると自宅にも影響があるひとも多いのかもしれない。

 これからまだ台風がくる可能性が高いので気をつけておかないとなぁ。

 皆さまも台風や自然災害には充分な備えを。

週末の農作業。土作りと株分けと施肥してきた

ん?なんだこれ?

これはわたしがいつもノートに書いている農作業メモ。

前もって書いておかないと着いてから考えると忘れ物は多いし、疲労で思考力も低下するので先に書き出しておすすめする。

作業計画は立てたもののさて予定通り終わるかな。

実は先週はあまりの猛暑に草むしりとウネを1レーンだけ土を返すぐらいしかできなかった。

それにしても雑草が多い……

熱中症に気をつけないとね。もう若くないからねぇ。

これは1番レーン。前は防虫ネットをかけてレタスやキャベツを育てていたレーンなんだけど、秋冬はジャガイモを植えるつもり。

そのためにも土作りが今日最初の作業。

自宅で1ヶ月かけて貯めたコンポストの生ゴミをボカシ肥料として使います。

あらかじめ少しレーンの真ん中を深く掘っておきます。

コンポストをひっくり返すと生ゴミの発酵したなんともいえない香りが農園にたちこめます。

腐ってるような発酵しているような微妙な状態。

土の中に埋まれば急速に2次発酵が進むはずです。

レモングラスの株分け

かなり伸び放題になっていたレモングラスをカットして株分けすることにしました。

ほんとレモングラスは雑草ですね。まったく手がかかりません。

勝手に伸びて勝手に増えてくれます。

いちど茎が10〜15cmぐらいになるようにカットします。

あまり短く切ると根が取れたときに株が小さくなりますからね。

株分けするためにいちど掘り起こします。

生えたままだと根が張りすぎて株分けするにも力が必要です。

無理に力を加えても株が痛むのでリセットするつもりで掘り起こしたほうが作業もしやすいし良いです。

掘り起こせたら株分けします。

あまり小さくならないように3〜5束ぐらいになるように仕分ければ自然といい感じに分けれると思います。

株分けができたら新しく植えるエリアに丁寧に植えてあげましょう。

あっという間に伸びるのでもうすこし広いところに植えたほうが良かったのですが、もういちど株分けできるかなと期待して今回はコンパクトに植え直してみました。

順調に成長してくれればレモングラスの壁ができることでしょう。

その他のレーンもリセットしました。

雑草を抜いて古くなったマルチを全て取り除いて、土を耕し天地返しをして土を天日に晒して殺菌消毒します。

その後に苦土石灰と肥料を撒いてすこし土を混ぜてやり作業は終わりです。

もともと土の実力があるのでこのぐらいで。

またコンポストのゴミが溜まったら先ほどのようにボカシ肥料をあげて用意します。

これは間もなく収穫を迎える鷹の爪。

実が赤くなり指で押さえたときに充分に硬くなっていれば収穫だよ。

鷹の爪はペペロンチーノやぬか床にも使えるし育てやすいのでいいね。これも手がかからない。

今年のナスはすこし収穫が少ないな。

植えた場所が他の作物と混んでしまったことと明らかに施肥が足りなかったかな。

葉も小さいし成長が少したりないね。

実がついても栄養が取られてしまうので最初は少し早いぐらいで収穫するようにしてます。

葉の数が増えて茎が太くなるまでは余力を残していかないとね木が疲れてしまうからね。

今日の収穫。

ちっちゃいナスとウネを掘ってたら出てきた春ジャガイモ。種芋にするかな。

そしていっきに刈り取ったレモングラス。

すごい量だな。

ハーブティーにして何杯飲めるんだろ……

楽しみだな。

季節は秋とはいえ残暑がきびしくてなかなか作業がはかどりませんでした。

とりあえず下準備はできたのでこれから秋植えの作物の準備に入りたいと思います。

来週は種芋や苗を買いに行く予定です。

キュウリの収穫始まる

地這いのキュウリも茎の先端をネットに結ぶことでまっすぐ上に伸びてくれるようになりました。

葉の色といいとても健康そうですね。

ここまで育ってくれるまでに3ヶ月ほどかかったのですがキュウリはやはり気温があがらないと極端に育たない野菜ですね。

葉が黄色ぽかったりキュウリが曲がっていると栄養が足りてないサインだそうです。

先週施肥をしたのでこれからじわじわと効いてくると思いますが実をとるたびに施肥をした方が良いというほどキュウリは肥料を多く吸収するそうです。

それもそのはず。みてくださいこの大きさを。

キュウリというよりズッキーニかと思うような大きさです。

土がやっぱり良いんですね。

この勢いでどんどん身がなるとそりゃ栄養不足になるのも納得です。

こちらはもう1つの畝。

まだ上に伸びるには2週間ほどかかるのではないかと思います。

しかしせっかく施肥をしてもこうも雑草が多いと雑草に栄養を持っていかれてしまうのでマメな除草が必要です。

これが今日の収穫です。

サイズもですが量もたくさん採れました。

スーパーで買うより全然大きくて身も詰まって美味しそうです。

台風や大雨など余程の天気でなければ贅沢な収穫がこれからも楽しめそうです。

今回採れたキュウリたちはぬか漬けと野菜スティックやサラダにして食べようと思います。

www.tokidokioton.com

それにしても立派なキュウリですね。

とにかくたくさん花が付いて実がなってくれるのが醍醐味ですね。

これから2ヶ月ぐらいは収穫が楽しめそうです。

ナスとキュウリの収穫に備えて

関東地方もようやく梅雨本番の雰囲気になってきたね。

ジメジメとして気持ち悪いし洗濯物も乾きづらい。

約1ヶ月の辛抱しなくてはいけないね。

今年は自分の部屋にもエアコンがついたから快適に過ごせそうだよ。

www.tokidokioton.com

そんな季節だけど野菜たちにはとってはたっぷりと土からの養分を吸収して大きく育ってくれる時期だと思う。

畑に行くのが楽しみだね。

ナスの手入れ

ジャガイモの収穫を終えてひと段落したら今度はほかの野菜の手入れが忙しくなってきた。

ちょうどナスが一番花をつけていたので剪定したよ。

花をつけると実がなるんだけど最初の花は取ってしまうのがセオリー。

ここで余計な養分を使ってしまわないようにしないといけない。

そして主幹となる枝をしっかりと決めて育てていく必要があるんだ。

これば去年いちど失敗しているので今年はリベンジなんだよね。

www.tokidokioton.com

まだ枝がしっかりと伸びてないのでこれからだね。

今年も立派に育ってくれることを期待してるよ。

キュウリの誘引がうまくできてなかった

キュウリが少しずつだけど出来始めている。

とにかく花の数が多いので沢山採れると思うんだけど、キュウリ用にネットを用意したのにネットにうまくツルが掛かって無くて地を這うように枝を伸ばしていたんだよね。

これだと畝からはみ出しちゃうしキュウリも地面についちゃうから悪くなるのが早いってことになる。

なので主枝の先の部分をネットの上の方に誘引してネットに這うように何箇所も園芸用のワイヤーで留めたりしてみた。

自然の成り行きだから思い通りにいかないだろうけど次に来るまでにうまく育ってくれているといいな。

キュウリは合わせて7株は植えたから相当な数の収穫が期待できそうだよ。

www.tokidokioton.com

今年はどんどんぬか漬けにしてやろうと思ってるからね。

楽しみだね。

誘引がうまくいってくれるといいな。

梅雨明けが待ち遠しい

畑は雨が降ると作業ができないんだよね。

とくに土作りなどは天気がよくないとうまく耕せないし整地が難しい。

天気を味方にしないと全く立ち行かないんだ。

キャベツやレタス、ジャガイモと大きな収穫を終えたから畝が2レーンも余ってるだよね。

次は何を植えようか考え中だよ。

7月はダイコンの植え始めに良さそうだけどどうしようかなあ。

去年はネギもあまりうまくいかなかったしネギをしっかりやってみるかな。鍋や炒め物にも活躍してくれるし。

今年もはやくも半年が過ぎようとしていますね。
それにしても早すぎる……

畑をやっているとゲームのように時間を早く送りしたい気分になりますが、貴重な今という時間を楽しみましょう。

ではでは。

ジャガイモ大収穫!

こんにちは週末農夫のこーんです。

3月に植えたジャガイモが収穫の時期になりました。

www.tokidokioton.com

本当は先週掘りたかったのですが雨が降ってるときは収穫してはいけないというのがイモなんです。

土から掘り起こしたら素早く乾かさないと皮がふやけてダメになっちゃうんですね。

今日は午前中がかろうじて曇りということで急いで収穫にいってきました。

出るわ出るわ男爵祭り

娘と一緒に収穫作業です。

やっぱり畑は収穫がいちばんの楽しみですからね。嬉しそうです。

掘ると出るわ出るわすごい量の男爵が出来てます。

茎を間引きしたので数こそ少ないですが大きく育ってくれてます。

ジャガイモは失敗が少なくてホント栽培しやすいです。

根っこにこんなに大きなイモがつくんですね。

不思議な野菜ですよね。

堆肥で作った土が良かったこととお天気で沢山のお日様を浴びて大きく育ってくれました。

栽培期間は正味2ヶ月半ぐらいですね。

育つのが早いのもジャガイモの魅力です。

畝1本分12個植えましたから数え切れないほどイモができました。

こりゃ消費が大変だ。

男爵コロッケにフライドポテトにジャガイモの味噌汁に肉じゃがかな。

とても食べきれないので親戚に送らなくっちゃなぁ。

コストコで買った珍しい紫と赤いジャガイモも少ないですが立派に育ってくれました。

ステーキなどに添えたりとか合いそうな感じです。

せっかくなので種芋にしてもう少し増やしてみるかな。

今日の収穫です。

こんなにたくさん採れましたよ。

重くて運ぶのも大変なほどでした。

キュウリも育ってきたので少し収穫。

来週からはキュウリラッシュが続きそう。

なにより今年の新ジャガ大成功でした。

秋植えまでちょっとお休みですがジャガイモは失敗しないので家庭菜園には超オススメです。

まさにホクホク。

大収穫の1日でした。

ときどき農場 梅雨入りなので多めに作業してきたよ

関東地方も梅雨入りということでジメジメの季節がやってきますね。

1年で1番嫌いな時期です。

しかし畑には水分が十分に行き渡って成長して芽吹くには良い気もしますが今日みたいに少し肌寒くお日さまもでないとまた作物の成長が鈍ってしまうかな?

何とか雨も小雨だったので頑張って作業してきました。

堆肥づくり

生ゴミをコンポストで発酵させて堆肥づくりをしていますが作物の成長をみているとうまくいっているようです。

1ヶ月でいっぱいになる生ゴミを1ヶ月寝かせてさらに畑のコンポストで2次発酵させます。

まずは穴掘りから。

生ゴミを放り込みます。

色がベージュなのはヌカを使っているから。

1次発酵でぬか漬けのような臭いがします。

あとは土をかぶせて終わり。

1ヶ月もすれば2次発酵して土に戻ります。

栄養価が高いので土のまま肥料になります。


今日のメインは防草シートの設営

市民農園も2年目ですがなかなか雑草が手強く減る気配がありません。

去年と変わらないかも……

そこで防草シートを購入して畝間を中心に覆うことにしました。

少しでも時間短縮するためです。

これが畝間の様子。

草ボーボーですよね。

抜いても抜いてもドンドン生えてきます。

雑草は育つと種を付けたり根っこから新たな雑草が生まれてくると思われます。

去年あれだけとったのにこの有様ですから。

また雑草をそのままにしていると周りの畑にも影響が予想されるので迷惑にならないようにしっかりと処分してあげる必要があります。

防草シートを専用のピンで固定します。

このピンがなかなか便利なんですよね。

ホームセンターとかには売ってないのでAmazonでの購入をお勧めします。

畝間にしっかりと真っ直ぐになるようにキレイに敷き詰めます。

本来は草を抜いてから敷いたほうが良いのでしょうがシートを被せることでシート下の草は陽が当たらずすぐに枯れると思うのでそのままかぶせました。

朽ちれば堆肥にもなるでしょう。

畝間に縦横無尽に張り巡らせてこの通り完成です。

レッドカーペットのように歩く場所が地面ではなくなったので不思議な感じがしますが雑草が生えなくなるまで2年ぐらいこのままの状態で放置してみようと思います。

シートの耐用年数も1〜2年程度ですので。


ジャガイモの収穫が間も無く

ジャガイモの葉が黄色く枯れてきました。

7割ぐらい枯れてくるといよいよ収穫となります。

できれば梅雨前に収穫したかったのですが来週の週末うまく晴れてくれることを期待して来週に持ち越すことにしました。

雨の日や地面が濡れている時に収穫すると芋が腐りやすいそうです。

梅雨の間の晴れに期待します。

今日もたくさん働いてクタクタ。そして泥んこです。

だけど畑仕事は黙々とできるのとアレコレと作戦や対策を考えて実践するのがとても楽しいです。

何より楽しいのは収穫ですけどね。

今年は男爵イモたくさん採れそうですよ。

ときどき農場 ナスとピーマンを植えたよ

こんにちは農夫やってますこーんです

今日はすこし曇り空。

おかげであまり暑くなく農作業をするにはちょうどよかったね。

もうすぐ梅雨がやってくるから夏野菜の仕込みをしておかなくっちゃね。

6月なのですこし遅れたけどナスとピーマンを植えたよ。

ナスとピーマンは苗から

ナスとピーマンは去年も沢山採れたから1本ずつで充分かな。

2本もあるとひと家族では食べきれないぐらい採れるからね。

今年は水ナスという種類を植えることにしたよ。

漬物、揚げ物に良しということろが良かったね。

今年はぬか漬けを作り続けているからナスも漬物として食べるのに合う品種にしたかったんだよね。

そのほかにも5種類ぐらい苗が売ってて迷ったけどこれにした。

ピーマンは京波という品種。

ピーマンはイカと炒めて食べると美味しいんだよね。

小さい頃はピーマンが大の苦手だったけどいまではピーマンもパプリカも生で食べれるほど大好きになった。

自分で育てて食べるピーマンは格別だよ。

育てやすいし毎週のように収穫できるから家庭農園でピーマンは絶対作った方がいいね。

早速植え付けることにするよ。

キュウリ用に組んだ支柱だけどナスとピーマンの誘引も考慮して建てたつもり。

だからキュウリのとなりに植えるよ。

雑草と水分確保のためにマルチを敷くことに。

キュウリも最初からマルチ敷いておけばよかったなぁ。

マルチは保温の効果も期待できるけどやっぱり地植えだし雨がふらなくても地面が乾燥しにくくなるから保水の目的が大きいね。

雑草は確かに生えてこないけどうちの農場に生えてくる雑草はマルチを突き破ってくるほどの威力があるから困ったもんだね。

マルチカッターで穴をあけていよいよ定植。

ちょっと間が狭かったかなぁ。

ついついたくさん植えたくなるから畝を狭く使ってしまいがち。

まだまだ慣れないねぇ。

定植したら水を沢山あげてから雑草で作った草マルチを。

乾きにくいようにおまじないね。

ナスも同様に。

ナスといえば去年は豊作だったけど最初の剪定をよくわかっていなくて失敗したんだよね。

今年は去年の教訓をいかしてしっかり剪定しなくてはいけないね。

www.tokidokioton.com

こうした失敗を積み重ねて経験値が上がっていくんだなぁ。

去年に続き畑の主力野菜のナスとピーマンの定植ができたのでとりあえず一安心。

この2品種については本当に畑の楽しみでもある収穫が沢山できるのでナスとピーマンをしっかり育てるのが今年も畑の目標だね。

それとこれが今日の収穫だよ。

キャベツ2つにレタス2つ。

レタスは先週とっても良さそうだったんだけど豊作だったサニーレタスがまだ冷蔵庫に残っていたから1週収穫を遅らせたんだ。

そうしたら外葉の方から腐っていて捨ててしまったんだ。

葉っぱを取っていたらこんなにちっちゃくなってしまった。

葉菜は少し早いぐらいで収穫しないとこういうこともあるんだね。

だからもうひとつのレタスも少し早めに収穫したよ。

キャベツも気持ち早めの収穫だったけどキャベツは完璧な出来栄えで大満足。

防虫ネットのおかげで虫食いゼロだし、コンポストで作った生ゴミ肥料の効果もあってスーパーのキャベツより大きいキャベツが採れたよ。

去年の教訓を活かして今年はキャベツを制覇できたのでうれしいね。

収穫そして上手くなってきた実感が農業の楽しいところなんだよな。

だいぶ収穫が進んで畑もスッキリしてきたからこれから植える野菜を考えてみてまた来週から土作りからはじめようかな。

ときどき農場 緑の季節だね

やあ、こんにちは。

週末農夫のこーんです。

今日も一日暑い日だったね。

関東地方は先週までは梅雨が来るのかと思っていたら後半からは晴れが続いてまだ梅雨は先の話みたい。

週末は子供の部活動に付き合って畑仕事はほとんどできなかったけど様子だけ見に行ってきました。

ぐんぐん育ってる

ジャガイモ畑の様子。

もうはち切れんばかりに葉をつけた男爵。

お日様を浴びてすくすく育っている感じだね。

これだけ育っていれば豊作間違いなしじゃないかな。

楽しみだね。

続いて防虫ネットの畝の様子。

3本あるレタスの1つが丸みをおびてきてレタスぽくなってきたね。

サニーレタスと比べると成長がかなり遅かったけど虫に食われることもなくキレイに育ってるよ。

来週には収穫できるかな。

キャベツもこのとおり。

葉が成長しすぎてネットを突き破らんばかりだね。

早く球体になってほしいけど外葉を取ってあげたほうがいいかなぁ。

こちらは今年初めて植えた長芋。

かつての甲子園球場?のようなツタが伸びてネットにくるくると枝を伸ばしてきたよ。

どのぐらい手がかかるのか未知数だったけどこのままほっとくだけで良いかなあ。

一時は枯れかけていたレモングラスもようやく持ち直してきたね。

まだ背丈が低いけどまとまった雨が降ってくれれば一気に成長してくれそうだけどなあ。

すこし水不足な感じはするね。

この夏1番楽しみにしているキュウリもようやく葉が増えてきたね。

個体差がかなりあるけど1本だけかなり成長してきた。

しかし他の野菜に比べると成長が遅いねえ。

タネが白くて薄っぺらいから栄養分が少ないんだろうけど、発芽してからこのサイズになるまで相当時間かかってる。

キュウリやナスはやっぱり苗を買って植えたほうが早そうだね。

ひとつ勉強になった。

これはシソの葉。

ゴマよりも小さいタネでどうなるかと思っていたけどようやくシソと分かるぐらいの大きさに成長してきた。

100粒以上は蒔いたと思うんだけど思ったより生えなかったね。

それより畑のいたるところに紫色のシソの葉が生えてきたんだけど、近くの畑から飛んできたタネから生えたのかなあ。

こちらは赤カブ。

葉っぱが結構虫に食われたけど根っこから栄養をよく取っているんだろうね。

しっかりと大きくなってくれたよ。

3株収穫してきたけど、どうやって食べようかなあ。

煮物かサラダかカブてあまり食べたことがないから想像がつかないけど美味しく食べれるようにレシピを探してみよう。

来週から6月。

ちょうど市民農園を借りて1年が過ぎようとしています。

もう何年も経ったぐらいに感じるけどまだ1年なんだね。

それだけ畑はいろんな出来事が起こるから充実した時間を過ごしているように感じるのかもしれないね。

失敗も多いけど成功するとホントに楽しいのが野菜を育てていて感じるところ。

もっといろんなひとにも体験してほしいな。

サニーレタスやカブにパクチーがまずますの収穫でした

こんにちは農業大好き中年こーんです

今日は良いお天気で真夏のような暑いでしたね。

まだ日差しはすこしだけ柔らかく真夏だとクロコゲになりそうなアノ季節がやってくるんだなぁと思ったり。

夏が待ち遠しい気分です。

今週もいつものように畑仕事です。

ショックなことに……

なんとこれまで順調だったダイコンがトウ立ちしてしまいました。

トウ立ちとはつまり花が咲くということです。

こうなってしまうと根っこに栄養がいかずに花を咲かせて種に成長が向けられるのでダイコンは育ちません。

去年はうまく出来たし、成長も一番良かっただけにちょっとショックでした。

ちょうど農業指導員のかたに声をかけられて話を聞いてみたのですが、花がつきやすい種があるということと植えたの少し早く寒さのおかげでトウ立ちしたのではないかということでした。

なるほど冬が来たじゃないですがダイコンが勘違いして一つ先のステージに進んでしまったんですね。

残念でしたがまた植え直すということにして抜いてみたところ食べれないことはないサイズに成長していたのでこちらはぬか漬けにして食べようかと思います。

さらに指導員のかたにニンジンの間引きを指摘され、ちょうどやろうと思っていたところだったのでうちの畑も見てくれていたんだなと分かりました。

ありがたいアドバイスです。

さすがに苗が混みすぎていてこれだとだめな状態です。

名残惜しいですが1本を残して間引きしてきれいにしました。

これで伸び伸びと大きく育ってくれるはずです。

カブは相変わらず順調。

先週よりもさらに大きく育っていました。

収穫時期の見極めが難しい野菜です。

そしてカブはサラダで食べるなら収穫後すぐの新鮮なちに食べたほうがシャキッとして美味しいですね。

ちょっと早いけど防虫ネットの中でパンパンに育ちつつあったサニーレタスを収穫することにしました。

育ち過ぎてからだと数回に分けて収穫できないですからね。

日持ちが良い野菜ではないので採ってすぐに食べるにはまずは早めの収穫がいいかなと。

あえて間引きしなかったのでマルチシートの一つの穴に数株が育ったしまっていましたがサニーレタスの場合はあまり干渉しあわないのかまとまっていい感じで育ってくれました。

カブを大きくするなら間引いたほうがいいかもしれないですが株が多い分葉の数も多くて悪くない感じです。

なにより生ゴミで作った肥料が良かったのかスーパーで並んでいるサニーレタスよりしっかりとした大きいサイズで大満足。

そしてパクチーもこの暑さもあっていい感じで育って伸びてましたので大きいものから収穫しました。

ここからの成長が早いので早めに食べてあげないと固くなっちゃいますからね。

お店で買うのより軽く収穫するだけで多いぐらい採れました。

満足です。

これが今日の収穫。

ぬか漬け用のダイコンにサラダ用のカブやサニーレタス、パクチーが採れて食べるのが楽しみです。

早速今日食べてみることしました。


サニーレタスパクチーをせっかくなのでサムギョプサルに

サムギョプサルって厚めの豚バラ肉を使った韓国料理ですが、つまりコリアンバーベキューってやつですね。

以前お店に食べに行ってこれなら自分で簡単に作れるなぁということで今回サンチュではないですが手頃なサイズのサニーレタスがたくさん採れたのでサムギョプサルにすることにしました。

www.tokidokioton.com

レシピはいたって簡単。

肉を焼いてごま油と塩コショウとレモン汁を混ぜたタレにつけてレタスに巻いて食べるだけです。

調理の準備がいらないのですぐに食べれるのがとても便利。

オプションとしてナムルとキムチは欠かせませんね。

焼いた豚バラ肉にタレをつけてナムルとキムチそしてご飯を載せて完成です。

そして今日は採れたてのパクチーも添えてみました。

感想はウマウマでした。

サニーレタスがまったくアク苦さもないしシャキシャキとしててとても美味しいかったです。

豚肉とさっぱりしたレタスそしてパクチーとナムルのアクセント、キムチとレモン汁の酸味が絶妙でお腹いっぱい食べました。

家族も大満足で食べ過ぎてお腹苦しくてひっくり返ってましたが……

わが家の農園の野菜でこんなに料理に役立ったのは初めてではないかな。

たまにこうやって豊作で美味しい思いができるので農園やっててよかったと思える瞬間です。

残ったレタスとパクチーもカブといっしょに毎日のサラダランチにして食べる予定です。

www.tokidokioton.com

いやあ充実した今回の収穫でした。

空いてしまったところに次の作物も植えなくちゃなあ。

農業は終わりが始まりでもあり忙しいです。

それでも楽しいのが良いところ。

釣れない釣りにいって時間潰すより畑で野菜育てるほうが家族と過ごせる時間も増えて楽しいです。

やはり農耕民族なんだなとつくづく思う今日このごろでした。

ときどき農場 令和元年の初収穫

ゴールデンウィークもあとわずか。

今日は午前中は家族が買い出しに行っている間にひとり畑で草むしりをしてきたよ。

気温上昇と雨で雑草が大量に生えてきたからね。

雑草は抜いても抜いても生えてくる。

だんだんと生えてこなくなるとはいうけども本当かなあ。

除草剤は使いたくないからね。

パイセン農家さんにも、

「2年はかかるよ」

と言われているから根気強くやるしかないね。

なるべく雑草が成長しないうちに刈らないと成長するとさらに増えるからね。

あれれ何かできてるぞ?

カブの草刈りをしているとアレレ?カブが土から飛び出している。

カブって丸いから地中に埋まりにくい気がするね。

成長すると段々と地上に盛り上がってきてしまうんだね。

土寄せしてもう少し育てても良かったけどサラダ用に小さい品種なのでこのぐらいで一口で食べられるんじゃないかな。

合計5個を収穫。

「すみれちゃん」という紫色のカブの品種だよ。

パッケージと変わらないサイズだから収穫時期だったんじゃないかな。

カブの成長がこんなに早いとは思わなかったけどサラダ用に育てるならこのぐらい早く採れるのがいいね。

www.tokidokioton.com

3月半ばに植えたから40日ぐらいで収穫できたことになるね。

連作は良くないというけど試しに1度育てたところに新しいタネを植えてみたのでまた収穫を楽しみにしたいと思う。

暖かくなってきたからさらに成長も早くなるんじゃないかな。

新しい時代に今年はじめての収穫。

初物は縁起がいいのでおいしく食べます。

今年も豊作でありますように。

ではでは。

スポンサードリンク

このブログについて  広告に関する免責事項 アクセス解析について RSS

© 2017-2023 ブログときどきオトン